マウスピース2013/07/03 17:54

ここ最近、マウスピースに迷っています。

もともと器用な方ではないので、そうマウスピースをいろんなものにとっかえひっかえ試すタイプではありません。人によっては全然気にせずいろんなものをどんどん試せる方もいますが、自分はとてもそんなことはできないですね~

さて、それはそうといまの新しい103になってから、マウスピースについて、少し迷っています。

今、使っているのはブレゼルマイヤー(1E4S)
気にいっているのですが、少し小さいかなと思ってます。

内径は17.3mmです。この前ウインドクルーさんから楽器のおまけで一回り大きい17.6mmの(1F4S)をいただいたので試しています。

ただ、少し違和感があるんですよね。
それでも間違いなく息は入ります。

迷いは続きます(^^;

新たな課題を2013/07/10 18:09

昨日は神奈川フィルの首席奏者、森さんのレッスンでした。
最近はもっぱらオーケストラスタディを見ていただくことが多かったのですが、レッスン行くまで今回はどうしようか少し迷ってました。

いつも通り、アダージョとアレグロやオケスタにするか、それとも全く別のテーマでレッスンしてもらうかです。

そして結局、基礎を中心とした中音域~低音域のアプローチについてやっていくことにしました。

レッスンについては人それぞれですけど、せっかくやっているのですから少しでも身につくものにしたいですよね。レッスン行って、単に一通り通すだけだと、ほんとにそれだけで終わってしまいます。
もちろん、それが無駄だということはないですが、やはり自分でテーマを持ってレッスンに臨むかどうかでかなり違ってくるように思います。

最近ご無沙汰していますが、山形交響楽団の八木さんのレッスンはいつもビデオに録らせていただいてます。何度もプレイバックするたびにさらに理解と発見があります。

さて、そんなことで・・やっていただいたレッスンは、定番のコプラッシュから23、24、25、26と次々に・・
そしていまはまっているマウスピース選びを相談しながら、自分なりの解決方法を模索していきます。
マウスピースは森さんが使っているシュミットの特注品を吹かせてもらいました。内径が18.0mmといまのものよりもさらに一回り大きいです。でも、不思議にそれほどきつくありませんでした。むしろ息がスムーズによく入るのでいいくらいです。ハイトーンはきついだろうなと予想しましたが、思った程ではありません。むしろ中音域は移動を含め扱い安い印象です。

そうやっていろいろ試しているうちに、じゃあ今度はノイリンクのエチュードをやろうということに。今度、オケでは下吹きを担当します。自分にとっては下の方が鳴りにくいという固定観念もあり、メンタル面を含めて課題であることは間違いありません。

ということで、次回からしばらくノイリンク浸けになることが決定しました!

ノイリンクのバガテルをさらいます。
ドイツのオケでは下吹きのオーディションで必ず課題曲になるようです。

今一つ腑に落ちない2013/07/11 16:34

昨日はアレクサンダーテクニークの初回レッスン

前回(一ヶ月前)体験レッスンに参加したわけですが、その時の印象はとても新鮮なものでした。それまでの自分の固定観念をことごとく壊すようにさえ思えました。

そして、それだけでは理屈だけなのでしょうけど、実際にそれを実践してみて、明らかに今までと音が変わった実感がありました。
今日の初回レッスンで、どういうサプライズがあるか楽しみにしてました。

さて、レッスン会場に到着すると、まだ誰も来てません。一番乗りだったようです。でもほどなくぞろぞろと集まってきました。

今日集まった方たちは全部で7人。
うち5人は音楽関係(声楽1、ホルン1、チェロ3)です。なぜかチェロが3人、しかも全員プロというのが面白いですね。

ただ、終わった後の感想はいまひとつ腑に落ちないものでした。
正直な感想としては、不完全燃焼です(今日に限って言えばですが)

他の楽器のレッスンは、正直なところ参考になる部分とならない部分があるのかもしれません。それよりも、参考になるような思考ができるかどうか・・なのかもしれません。

また、今回のバジルさん(講師)の指摘が違っているのではないですが、自分のパフォーマンスが普段できる状態をそもそも再現できていないと言うところがありました。
要は、普段の状態が100だとして、レッスンの状態が85、それをバジルさんの指摘で98くらいになったという状況だったのです。

これは、バジルさんのせいではありません。
自分のパフォーマンスが最初に普通の状態を再現できないことが問題なだけですけどね。

昨日のレッスンで参考になった?こと

・とにかく音に集中する

・自分の評価をしながら音を出さない

・足が痛いからといって足が悪いわけじゃない

・頭を動けるような状態になるといい

・頭を少し前にかがめる

・足も動けるようにする

・腕を前に出す

・そのまま持ち上げて楽器を引き寄せてリムを口につける

・プレスを意識して音を出す

姿勢、持ち方は意識してみようと思います。
特にホルンの場合、手前に重心が来るので、、極端に言うとそっくり返った状態で楽器を吹いてる人が多いということです。

意識して構えてみたいと思います。